移住についての質問「◯◯の地域は、どんな気質の人々だと思いますか?」に対する地域の人のリアルな口コミを20件掲載。移住する前に地域のいいところ・悪いところ・地域のリアルに近い情報をぜひチェックしてみてください。
良くも悪くも「日向時間」なんて言われてて、時間についてはちょっとのんびりしてて、せかせかしてないと思います。
流石に時間に30分遅れることはないと思うけど、集合時間ぎりぎりったり、ちょっぴりルーズなところがあるかも(^-^;
ってことで、、、、優しいですよ!
ガラは悪い人も多いけど根は優しいんです。おまえとか普通に言う人もいますし、ビビっちゃいけません!いい人ですよ!笑
お酒好きな人が異常に多く、呑んでからの~親交を基本とします。
これは富士に限らず静岡県全体がそういう気質で、特に中年以上の世代は顕著です。
また、気候が温暖だから性格も温厚だと思われがちですが、
男性はパチンコ等のギャンブルが好きで、ちょっとだらしがないタイプ、
女性はどちらかというと男性よりガラが悪く、言葉遣いが荒い人が多いので、
初めて住む人はちょっとびっくりするかもしれません。
ホスピタリティの高い方が多いですね。
人情味のある人も多いです。
昔からの地域意識が残る場所もありますが、「意味不明な排他感」はないです。
ただ、都会では避けるような(日々の)若干プライベートなことにもつっこみがはいり、
地元出身じゃない人が困っているという声も聞きます。
例)郵便局に行くみちすがら・・・(実際は方言もはいる)
地元:どこいくんですか?
私:ちょっと郵便局に
地元:郵便局になにしに?(都会の人はここからまさかの「追加質問」)
私:いやATMにお金下ろしにね
地元:(追加質問の発生あと1,2つくらいある場合も・・・)
ただし、本気で知りたいということではなくコミュニケーションなので、
なれればかわし方も、こちらから使ってやりとりもできます(笑)
ちょっと気になる部分といえば、
あれこれ「熱く」いう人は多いが、実現に到底結び付かない。
現状の批判意識が改善するためのものではなく、お酒やお茶の際の愚痴レベルを超えない感。