Toggle navigation
TRAPRO 地域クチコミ
クチコミを探す
まとめを見る
ログイン
本サイトは2020年7月14日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。
トップページ
島根県
松江市
島根県松江市の移住クチコミ
クチコミ数
島根県
5
位 / 11位
質問に回答する
島根県松江市の人が投稿したリアルな口コミを3件掲載。島根県松江市に移住する前に、島根県松江市のいいところ・悪いところ・地域のリアルに近い情報をぜひチェックしてみてください。
facebook
twitter
google+
Lineで送る
【質問】車なくても生活できますか?
境港、米子市などのある西側に住んでいましたが、できなくはないです。
自転車があれば買い物もまぁできる範囲にあります。バスや電車を使えば大きいショッピングセンターもあります。
しかしあるにこしたことはないです。というか住んでいたら確実に車が欲しくなります。
共有する
参考になった
0
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年05月20日(金)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】松江市の知っておいたほうがいい情報を教えてください。
玉造温泉に住んでいます。
最近人口が増加している理由のひとつが「ちょうどよい立地」
実は、こんな計画があります。
「10年後には小学生児童が今より増加する予測である!」
↓
「小学校のクラスが足りない!」
↓
「ちょうど古くなった小学校を新しく立て直そう!」
↓
「せっかくだから小中一貫でつくっちゃえ!」
こんな計画が進んでいます。
では、みなさんの気になるところ・・・
立地がちょうどよい?ってどうゆうこと?
玉造温泉は観光地で、川もあり、緑もあり、空気も美味しく、温泉もある!田舎感のある温泉地
そこから車で10分→松江市内で買い物も便利
逆に車で10分→さらに田舎!蛍や星空キレイ
このように、ちょうど良い田舎感であり、平和な空気に包まれていて、さらなる田舎にも都市部にもすぐ行ける+温泉付き というありがたい立地がひそかに人気のようです。
共有する
参考になった
3
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2015年11月10日(火)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】松江市の知っておいたほうがいい情報を教えてください。
玉造温泉に住んでいます。
10年前までは相当に寂れた温泉街で衰退していました。
ところが近年、地元のみなさんの頑張りで温泉街が活性化中!
のんびり歩いてゆっくりできる温泉街は地元の方も小さなお子さんを連れてよく散歩をされています。
子供を散歩させられる温泉街っていいですねー
共有する
参考になった
3
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2015年11月10日(火)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
質問に回答する
クチコミ数ランキング
市区町村ランキング
❶
神奈川県横浜市
(84)
❷
青森県弘前市
(51)
❸
兵庫県神戸市
(48)
④
長崎県諫早市
(42)
⑤
熊本県熊本市
(41)
都道府県ランキング
❶
神奈川県
(206)
❷
東京都
(185)
❸
青森県
(107)
④
北海道
(98)
⑤
石川県
(88)
クチコミまとめ
保育所などには入りやすいですか?待機児童はいませんか?
(10)
自転車通学での坂道は厳しいですか?
(4)
公立中学校の部活は土日も頻繁にありますか?
(3)
◯◯の地元の人は休日どこで何してますか?
(29)
◯◯出身の有名人といえば誰ですか?
(22)
もっと見る
地域メディア
【ツアーレポート】9/18-19開催『信濃町的リモートワーク「シナリーモ」』
【怒涛の地方創成】長野県信濃町でモデルデビュー!
地方創生の鍵はLGBT!?全国で広がるインクルーシブな自治体の取り組み
被災地を支えた災害FM 財源不足により閉局が進む
菜種油が被災地を救う?復興のその先へ
もっと見る
自転車があれば買い物もまぁできる範囲にあります。バスや電車を使えば大きいショッピングセンターもあります。
しかしあるにこしたことはないです。というか住んでいたら確実に車が欲しくなります。
最近人口が増加している理由のひとつが「ちょうどよい立地」
実は、こんな計画があります。
「10年後には小学生児童が今より増加する予測である!」
↓
「小学校のクラスが足りない!」
↓
「ちょうど古くなった小学校を新しく立て直そう!」
↓
「せっかくだから小中一貫でつくっちゃえ!」
こんな計画が進んでいます。
では、みなさんの気になるところ・・・
立地がちょうどよい?ってどうゆうこと?
玉造温泉は観光地で、川もあり、緑もあり、空気も美味しく、温泉もある!田舎感のある温泉地
そこから車で10分→松江市内で買い物も便利
逆に車で10分→さらに田舎!蛍や星空キレイ
このように、ちょうど良い田舎感であり、平和な空気に包まれていて、さらなる田舎にも都市部にもすぐ行ける+温泉付き というありがたい立地がひそかに人気のようです。
10年前までは相当に寂れた温泉街で衰退していました。
ところが近年、地元のみなさんの頑張りで温泉街が活性化中!
のんびり歩いてゆっくりできる温泉街は地元の方も小さなお子さんを連れてよく散歩をされています。
子供を散歩させられる温泉街っていいですねー