Toggle navigation
TRAPRO 地域クチコミ
クチコミを探す
まとめを見る
ログイン
新規登録
トップページ
青森県
青森市
青森県青森市の移住クチコミ
クチコミ数
青森県
3
位 / 9位
質問に回答する
青森県青森市の人が投稿したリアルな口コミを13件掲載。青森県青森市に移住する前に、青森県青森市のいいところ・悪いところ・地域のリアルに近い情報をぜひチェックしてみてください。
facebook
twitter
google+
Lineで送る
【質問】青森市出身の有名人といえば誰ですか?
青森市生まれの画家であり版画家である、棟方志功ですね。名誉市民第一号でもあります。明治36年、刀鍛冶職人である棟方幸吉とさだの三男として生まれ、昭和31年、ヴェネツィア・ビエンナーレに「湧然する女者達々」などを出品し、日本人として版画部門で初の国際版画大賞を受賞するなど、20世紀の美術を代表する世界的巨匠の一人です。
共有する
参考になった
0
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年06月28日(火)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】青森市の冬は雪降ったり積もったりしますか?
降ります。30万都市では世界一の降雪を誇ります。
共有する
参考になった
0
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年05月15日(日)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】青森市のおすすめ地元メシを教えてください。
青森はやっぱり魚。特に刺身です。近海の光りものや陸奥湾のホタテは最高です。
そんな青森市にはたくさんのお寿司やさんがありますが、特にお勧めは青森市堤町にある「河庄」さん。酢飯に「赤酢」を使っていてマイルドなお寿司はヘルシーで女性に大人気。特に光りものがお得意のお店です。
お値段が気になる方にはお昼のちらし寿司がお勧め。1000円+税で驚きのネタです。
共有する
参考になった
0
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年05月02日(月)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】青森市の知っておいたほうがいい情報を教えてください。
近隣の県庁所在地と比較して家賃が高い。分譲マンションも同様。
ただし県営住宅、市営住宅、雇用促進住宅などが多い。でもキレイなところは倍率が高く、抽選でなかなか当たらないとか。雇用促進住宅は割と空いているときく。
共有する
参考になった
3
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年01月27日(水)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】東京までのアクセスはどうですか?
東北新幹線新青森駅から東京駅まで最短では3時間を切るくらい。
青森空港から羽田までは1時間20分ほど。
片道3000円代からある格安の高速バスも数社あり人気です。
共有する
参考になった
3
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年01月27日(水)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】子育て環境いかがですか?
中学三年生以下の子どもの医療費が無料です。保育園の待機児童もほとんどいません。
子育て支援施設も、県立、市立の二つある他、絵本や児童書を貸し出す図書館(室)も三館あります。
子育て支援団体も多数あり、核家族や転勤族の家族には安心です。
市内に海水浴場もあり、車で30分も走ればスキー場もあり、子育てにはオススメの青森市です。
共有する
参考になった
4
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年01月27日(水)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】おすすめの地元グルメを教えてください。
青森県はB-1グランプリ発祥の地「八戸市」があることから、いわゆるB級グルメの掘り起こしに熱心な県です。
青森市のB級グルメは「青森生姜味噌おでん」です。かつて青函連絡船の乗客の体が温まるようにと出されたおでんにつけて食べる味噌だれへ生姜を入れたところ、喜ばれて広まったと言われています。
共有する
参考になった
4
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年01月27日(水)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】車なくても生活できますか?
あった方がいいでしょう。
雪道、吹雪の日、子どもの一人歩きは大変危険です。保護者の送り迎えが割と当たり前のようになっています。
共有する
参考になった
3
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年01月21日(木)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】坂道多いですか?
少ない街です。
ただ面積の広い市で、八甲田山も含まれますのでなんとも答えにくいところでもあります。積雪のニュースで必ず出てくる酸ヶ湯温泉も青森市内です。
共有する
参考になった
3
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年01月21日(木)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】もしも青森市に移住したら、神輿とか毎回かつがないといけないくらいお祭りとかは盛んなんでしょうか。みなさん過去に神輿を担いだり山車引いたりしたことありますか?
青森市最大の祭はねぶた祭です。ねぶたがいわゆる山車ですね。青森市の大型ねぶたは企業で出していますから、引きたくてもその企業の社員さん(または家族とか依頼された人)でないと引けない状況です。ねぶたのハネトだとどの企業でも受け入れてくれるようです。祭は盛んだといえますが、積極的に参加しないと参加出来ないような仕組みだとも言えます。
大型ではありませんが、町内ねぶたというのもあります。これは地元町会などで製作して町内で運行します。移住された町内でもし製作していれば参加することが出来そうですが、製作する町会はずいぶん少なくなりましたので、移住される際に、確認が必要かと思います。
ちなみに私は市民歴30年くらいですが一度も引いたことがありません。女だからというのもありますが、引く機会がなかったという方が正確です。お囃子で一度参加しハネトで一度参加した以外は観覧のみです。
共有する
参考になった
4
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年01月05日(火)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】出張で青森市に行く時に、飲むなら日本酒ですか焼酎ですか?おすすめは何ですか?いろいろ教えてもらえると嬉しいです。
青森なら絶対日本酒です。全国的にも有名な「田酒」は青森市油川にある西田酒造店の人気銘柄です。市内でもなかなか手に入らないのでお土産にはむずかしいですが、郷土料理を出すお店だと大抵提供しているようです。同じ西田酒造店の「喜久泉」の方が手に入りやすいですが、「田酒」に引けを取らない味で価格も「田酒」より少し安い傾向にあります。どちらも米の種類や精米方法で幾つかランクがありますが、安い「田酒」より安い「喜久泉」の方が美味しいと私は思っています。青森で楽しい夜をお過ごしくださいね。
共有する
参考になった
3
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2016年01月03日(日)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】青森市の知っておいたほうがいい情報を教えてください。
認定こども園「ときわ保育園」は一時保育が充実しています。他の保育園や幼稚園の園児が対象で、お試し入園にもぴったり。
在園児には延長保育や年末年始保育、障害児保育など様々なニーズに対応しています。
【幼保連携型認定こども園 ときわ保育園】
http://tokipyon.com/outline/jigyou
共有する
参考になった
3
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2015年12月22日(火)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
【質問】青森市の知っておいたほうがいい情報を教えてください。
日本を代表する作家、太宰治・寺山修司らの自筆原稿がいつでも見られる青森県近代文学館。大人デートに最適です。青森県立図書館の2階にあり、入館は無料です。
【青森県近代文学館】
http://www.plib.pref.aomori.lg.jp/top/museum/index.html
共有する
参考になった
3
私もそう思う
0
facebook
twitter
google+
Lineで送る
地元ユーザーの投稿
投稿日:
2015年12月22日(火)
記事URL
0
件のコメント (コメントする)
質問に回答する
クチコミ数ランキング
市区町村ランキング
❶
神奈川県横浜市
(84)
❷
青森県弘前市
(51)
❸
兵庫県神戸市
(48)
④
長崎県諫早市
(42)
⑤
熊本県熊本市
(41)
都道府県ランキング
❶
神奈川県
(206)
❷
東京都
(185)
❸
青森県
(107)
④
北海道
(98)
⑤
石川県
(88)
クチコミまとめ
保育所などには入りやすいですか?待機児童はいませんか?
(10)
自転車通学での坂道は厳しいですか?
(4)
公立中学校の部活は土日も頻繁にありますか?
(3)
◯◯の地元の人は休日どこで何してますか?
(29)
◯◯出身の有名人といえば誰ですか?
(22)
もっと見る
地域メディア
【ツアーレポート】9/18-19開催『信濃町的リモートワーク「シナリーモ」』
【怒涛の地方創成】長野県信濃町でモデルデビュー!
地方創生の鍵はLGBT!?全国で広がるインクルーシブな自治体の取り組み
被災地を支えた災害FM 財源不足により閉局が進む
菜種油が被災地を救う?復興のその先へ
もっと見る
そんな青森市にはたくさんのお寿司やさんがありますが、特にお勧めは青森市堤町にある「河庄」さん。酢飯に「赤酢」を使っていてマイルドなお寿司はヘルシーで女性に大人気。特に光りものがお得意のお店です。
お値段が気になる方にはお昼のちらし寿司がお勧め。1000円+税で驚きのネタです。
ただし県営住宅、市営住宅、雇用促進住宅などが多い。でもキレイなところは倍率が高く、抽選でなかなか当たらないとか。雇用促進住宅は割と空いているときく。
青森空港から羽田までは1時間20分ほど。
片道3000円代からある格安の高速バスも数社あり人気です。
子育て支援施設も、県立、市立の二つある他、絵本や児童書を貸し出す図書館(室)も三館あります。
子育て支援団体も多数あり、核家族や転勤族の家族には安心です。
市内に海水浴場もあり、車で30分も走ればスキー場もあり、子育てにはオススメの青森市です。
青森市のB級グルメは「青森生姜味噌おでん」です。かつて青函連絡船の乗客の体が温まるようにと出されたおでんにつけて食べる味噌だれへ生姜を入れたところ、喜ばれて広まったと言われています。
雪道、吹雪の日、子どもの一人歩きは大変危険です。保護者の送り迎えが割と当たり前のようになっています。
ただ面積の広い市で、八甲田山も含まれますのでなんとも答えにくいところでもあります。積雪のニュースで必ず出てくる酸ヶ湯温泉も青森市内です。
大型ではありませんが、町内ねぶたというのもあります。これは地元町会などで製作して町内で運行します。移住された町内でもし製作していれば参加することが出来そうですが、製作する町会はずいぶん少なくなりましたので、移住される際に、確認が必要かと思います。
ちなみに私は市民歴30年くらいですが一度も引いたことがありません。女だからというのもありますが、引く機会がなかったという方が正確です。お囃子で一度参加しハネトで一度参加した以外は観覧のみです。
在園児には延長保育や年末年始保育、障害児保育など様々なニーズに対応しています。
【幼保連携型認定こども園 ときわ保育園】http://tokipyon.com/outline/jigyou
【青森県近代文学館】http://www.plib.pref.aomori.lg.jp/top/museum/index.html